dawning sky

空や風景の写真を徒然と。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

晩秋の京都紅葉 -曼殊院門跡&圓光寺-

【曼殊院門跡】

ここも「そうだ 京都、行こう」の秋のポスターになった場所。
お寺の説明札を見ていたら、今回の旅行で「天台宗」の寺院を回っていることに気づく。
「天台五門跡」のうち、今回の旅行で”青蓮院”・”毘沙門堂”・”曼殊院”の3か所を制覇。
もう5年以上前だけど”三千院”も行ってるから…残すは”妙法院”のみ。
こういう繋がりも知らぬ間にあるところが、京都旅行の面白いところ。

『門跡を正面から』



『門跡の脇(逆光)』



『門跡の脇(順光)』





--------------------------------------------------------------------------------------------------

【圓光寺】

”龍”をイメージした庭園。けど逆光とアングルが悪くてわかりにくい…。



紅葉のじゅうたんのなかに、苔の緑がアクセントになっていてます。



こっちのアングルからだと朱一面。



ある一か所に観光客がすごいたくさんいると思ったら…このお地蔵さんがいるからでした。

関連記事
スポンサーサイト



| 京都 | 12:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

晩秋の京都紅葉 -鷺森神社の参道-

2日目、まず目指したのは銀閣寺のさらに上。洛北エリアへ。
京都駅から朝早く、バスで30分以上ゆられて行ったので人は全然いませんでした。

バス停から最初の目的地へ歩いていたら、気付けば参道を歩いていました。
ここが紅葉がきれいなのに誰もいない。隠れた紅葉名所。





参道を歩いていたら左手に見てたのが、床一面にしきつめられたイチョウのじゅうたんが。
ここのモミジ&イチョウは圧巻でした。この組合せで今まで一番きれいと感じたのはここかもしれません。






そしたら神社に到着。「鷺森神社」で写真撮った後にお参りをして、森林の中を進みます。


関連記事

| 京都 | 17:50 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

晩秋の京都紅葉 -「京都駅ビル大階段」に寄り道-

ちょっと寄り道して、JR京都駅ビル大階段へ。
ここが自分にとって「関西の原点」といえる場所。
約10年前、初めての夜行バスに乗ってやってきた京都。
早朝にバスを下ろされ、友達らが来るまでずっと待っていたのがこの場所、何時間も見ていたのがこの眺め。



実は京都のどのお寺よりも、この場所が自分にとっては京都で一番思い出深い場所になっている気がします。
分かってはいるものの、ここに来ると誰かがいるんじゃないか。とふと思ってしまうことも。
当時は、その後も京都に十数回も旅行しにくるとは思ってもみなかったけど。







京都のお寺のように、これから何十年経っても変わってほしくない場所。
関連記事

| 京都 | 23:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT